「お肉」は妊活の食事として摂るべき?

牛赤身肉 コラム

お肉をたくさん食べると太りそうだからと、控えめにしていませんか?
でも、妊活をはじめたら、意識を変えて、お肉をしっかり食べるようにして下さい。

妊活の食事では、肉、魚、大豆製品などの食材から、たんぱく質を十分に摂ることがとても大切です。どの食材もたんぱく質は豊富ですが、なかでも、お肉はダントツにその含有量が多く、効率的に栄養が摂れる優秀なたんぱく源です。

お肉の脂身には動物性脂肪が含まれているので、食べすぎは肥満の原因になりますが、脂肪分の少ない部位を選んで、適量を食べれば、心配はいりません。

妊活の食事に「お肉」を上手に取り入れて、妊娠力をアップさせましょう。

「お肉」は妊活に欠かせない栄養素が豊富!

お肉に含まれる栄養素のなかで、妊活に役立つ代表的なものは、たんぱく質、鉄、亜鉛、ビタミンB12、コレステロールの5つです。
それぞれの栄養素について、どのような働きがあるのかを説明します。

お肉の栄養素①『たんぱく質』妊活の食事で最重要!良質のたんぱく質が妊娠しやすいからだ作りを支える

たんぱく質は、妊活中に積極的に摂ってほしい栄養素の代表です。
皮膚や髪の毛、内臓など、私たちのからだのすべてはたんぱく質からできています。
さらに、妊娠に欠かせないホルモンや子宮内膜もたんぱく質から作られるので、良質なものをしっかり摂る必要があります。

たんぱく質は、20種類のアミノ酸から構成されていますが、肉類には、人間のからだで作り出すことのできない「必須アミノ酸」がバランスよく含まれています。
そのため、肉類の動物性たんぱく質は、大豆などの植物性たんぱく質より、質が高く、効率的に栄養が摂れます。

お肉の栄養素②『鉄』動物性のヘム鉄が豊富!貧血を予防し、子宮環境をととのえる

肉類から摂れる鉄は、動物性の「ヘム鉄」で、海藻や野菜に含まれる植物性の「非ヘム鉄」よりも、栄養の吸収率が高くなります。
お肉からしっかり鉄を摂ることで、貧血を予防したり、子宮内膜を厚くして受精卵が着床しやすい環境を作るなど、妊活に役立ちます。
鉄は、牛肉の赤身やレバーに豊富に含まれます。

お肉の栄養素③「ビタミンB12」貧血予防と妊活中のメンタルを支える

ビタミンB12は、葉酸とともに、赤血球を作り出す働きに関わり、貧血を予防します。
精神の安定や睡眠リズムを整える働きもあり、不安定になりがちな妊活中のメンタルを支えます。
ビタミンB12は、野菜や果物にはほとんど含まれないので、肉や魚などの動物性食品から摂る必要があり、とくにレバーやラム肉に豊富に含まれています。

お肉の栄養素④「亜鉛」男女とも妊活に必須!性欲増強・子宮の状態を整える

亜鉛は、細胞分裂やたんぱく質の合成をうながす働きによって、男性の精液量を増やしたり、女性の子宮の状態を整えたり、粘膜を形成する効果があります。さらに、男性の性欲を増強させてくれるので「セックスミネラル」とも呼ばれ、妊活に欠かせない栄養素です。
亜鉛は、牛肉の赤身やレバー、ラム肉などに豊富です。

お肉の栄養素⑤「コレステロール」性ホルモンの材料になりバランスを保つ

お肉の脂にはコレステロールが含まれています。コレステロールというと、悪いイメージが強いですが、男性ホルモンや女性ホルモンの原料となり、性ホルモンのバランスを保つ作用もあり、妊活に良い効果をもたらします。
ただし、コレステロールをとるために、脂身の多い肉をあえて食べる必要はありません。

まとめ

「お肉」は、妊活の食事として積極的に摂ってほしい食材です。
その理由は、良質なたんぱく質や鉄、亜鉛、ビタミンB12、コレステロールなど、妊活をサポートする栄養素が豊富に含まれているからです。
でも、食べすぎるとカロリーのとり過ぎになるため、脂身の少ない赤身肉、ヒレ肉、ムネ肉、ささみ、ラム肉などを選び、1食あたり手のひら1つ分(100g)程度を目安にして下さい。
また、お肉だけでなく、たんぱく質が多く含まれる魚や大豆製品、卵、乳製品なども一緒にバランスよく食べるようにしましょう。
これまで、ダイエットなどでお肉を敬遠してきた方も、妊活の強い味方として、毎日の食事にお肉をプラスしてみてはいかがですか?

参考書籍

  • 日東書院「パートナーと考える出産 妊活バイブル」
    医学博士浜松町ハマサイトクリニック院長 吉形珠美著
  • 成美堂出版「栄養の基本がわかる図解事典」
    神奈川県立保健福祉大学教授 中村丁次監修

執筆監修者:山田由紀子(管理栄養士)