妊活中に納豆を食べる理由!妊娠力アップのレシピも紹介

納豆 妊活に良い食材

妊活中に納豆を食べると良い理由や相性の良い食材、納豆を使った妊娠力アップのための簡単レシピをご紹介します。

身体は食べた物で出来ており、赤ちゃんの栄養はお母さんが食べた物から作られるため妊活中においても食べる物は重要です。
毎日の食事に納豆を取り入れて妊娠力アップを目指しましょう!

妊活中に納豆を食べたほうが良い理由

妊娠中に納豆を食べた方が良い理由や納豆に含まれている妊娠力アップに効果的な栄養素をご紹介します。

妊娠体質になるためのタンパク質が豊富

たんぱく質は皮膚や筋肉、血液や骨などの身体の構成成分になり、精子や卵子もたんぱく質からできているため妊活にとって重要な栄養素です。

たんぱく質が不足すると筋肉量の減少に繋がって血流の流れが悪くなり、妊活の大敵である冷えを招くことに繋がります。
また、身体の構成成分になるだけではなく、女性ホルモンや成長ホルモンの分泌にも影響するため、妊娠体質になるためにはたんぱく質が必要なのです。

特に、肉などの動物性たんぱく質ではなく、納豆などの植物性たんぱく質が妊活に良く、動物性たんぱく質よりも植物性たんぱく質を摂った方が不妊症のリスクが減るという研究結果もあります。
植物性たんぱく質はは中性脂肪やコレステロールを下げる油を含み、ビタミンやミネラル、食物繊維も摂れる優れたタンパク質限なのです。

血液サラサラ効果のあるナットウキナーゼ

ナットウキナーゼには血栓の生成を抑制する働きがあるため、血液サラサラ効果があると言われています。

血液サラサラ効果によって血流が良くなり、身体の隅々まで栄養が行き渡ります。
ナットウキナーゼは酵素であり熱に弱いため、加熱せずに食べることがおすすめです。

女性ホルモンに似た働きをするイソフラボン

納豆の原料である大豆に含まれているイソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンに似た働きをします。

エストロゲンは卵巣で作られるホルモンであり、子宮内膜を厚くして妊娠しやすい子宮を作り妊娠・出産できる身体作りに働きます。
イソフラボンはエストロゲンの分泌を促すため、妊娠しやすい子宮を作ります。
さらにエストロゲンが出過ぎた場合にはエストロゲンの分泌を抑えるなどホルモンバランスを整える働きもあります。

骨を丈夫にするカルシウムは豊富

大豆には骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。

赤ちゃんに必要なカルシウムは全てお母さんの摂ったカルシウムから補われます。
カルシウムは赤ちゃんに優先的に送られるため、摂取量が少ないとお母さんが骨粗鬆症になる可能性があります。

妊活中からカルシウムをとって骨密度を高めることが大切です。
カルシウムにはホルモンバランスを整える働きもあり、ホルモンバランスを整えることが子宮内膜の環境や排卵の周期を整えることに繋がります。
精神の安定にも効果があるため、妊活中のイライラやストレスを緩和してくれ、リラックス効果の期待できます。

男性にとって嬉しいコンドロイチン硫酸

コンドロイチン硫酸はコラーゲンと同様に関節や軟骨を構成している成分で、粘性のある多糖類の一つです。
精子の数を増やす働きがあり、男性にとって嬉しい成分です。

赤ちゃんの成長に必要な葉酸

葉酸は赤ちゃんの成長に関わる重要な栄養素であり、DNAの合成や細胞の分裂に関わっています。
細胞が急速に作られていく赤ちゃんの成長には葉酸が不可欠で、特に妊娠初期での摂取が重要と言われています。
妊活中から葉酸を摂取しておくことが大切です。

納豆の食べ過ぎはホルモンバランスの乱れに繋がります

納豆には女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンが含まれているため、摂取しすぎると体内ではエストロゲンの分泌が過剰とみなされ、妊娠・出産できる身体作りに必要なエストロゲンの分泌が抑えられるなどホルモンバランスが乱れる原因になってしまいます。

妊活にとってホルモンバランスを整えることは重要であるため、摂り過ぎには注意しましょう。1日2パックまでが目安です。

一緒に食べたい相性の良い食材

納豆と一緒に食べると相性の良い食材をご紹介します。
相性の良い食材と一緒に摂る事で納豆の妊娠力アップの効果を高めましょう。

キムチ

キムチには乳酸菌が含まれており、納豆の納豆菌がキムチの乳酸菌を活性化して相乗効果が生まれます。
キムチと納豆を合わせることで腸内環境を整え、血液をサラサラにする効果があるため、血流が良くなり冷え性の改善に繋がります。

ネギ

ネギの辛味成分である硫化アリルには身体の老化を防止する抗酸化作用があり、血液中のコレステロールを下げ、血液をサラサラにする効果があります。
納豆にも血液サラサラ効果のあるナットウキナーゼが含まれているため、血液をさらさらにするためにおすすめの組み合わせです。

ネギには疲労回復効果のあるビタミンB1も含まれており、体力の維持にも役立ちます。

きのこ

きのこには納豆に豊富に含まれるカルシウムの体内への吸収率を高めるビタミンDが豊富に含まれています。
骨粗鬆症予防にもおすすめの組み合わせです。

妊活中におすすめな納豆の食べ方・レシピ

妊娠力アップのための納豆を使った簡単レシピをご紹介します。

スタミナ納豆

◇材料(2人分)

  • 納豆…2パック
  • キムチ…30g
  • ニラ…1/4束

◇作り方

  1. ニラを2~3cm幅に切る。
  2. ①と納豆、キムチを混ぜる。

1人分約70kcalです。ニラには疲労回復効果のあるアリシンが含まれており、代謝アップの効果があります。
キムチと納豆の組み合わせで冷えの改善に繋がります。

スタミナ納豆

納豆とネギのチーズオムレツ

◇材料(2人分)

  • 納豆…2パック
  • 卵…2個
  • ネギ…1本
  • とろけるチーズ…50g
  • サラダ油…大さじ1

◇作り方

  1. ネギは小口切りにする。
  2. 納豆、卵、ネギ、とろけるチーズを混ぜ合わせる。
  3. フライパンにサラダ油を入れて加熱し、2を焼く。

1人分約 280kcalです。納豆とネギで血液サラサラ効果がアップします。
卵は高たんぱく低脂質であるため、妊娠力アップに必要なたんぱく質を補給できます。

納豆とネギのチーズオムレツ

えのきと納豆のいそべ和え

◇材料(2人分)

  • 納豆…2パック
  • えのき…1袋
  • 味付けのり…5枚

◇作り方

  1. えのきは石づきを取って長さを2等分に切り、耐熱容器に入れて電子レンジ500Wで2分半加熱する。
  2. 納豆、えのき、ちぎった味付け海苔を混ぜる。

1人分約 73kcalです。えのきに含まれるビタミンDが納豆に含まれるカルシウムの体内への吸収率を高めます。

えのきと納豆のいそべ和え

納豆の保存方法

実は納豆は冷凍できることをご存知でしょうか。納豆の保存方法についてご紹介します

納豆の冷蔵保存方法

パックのままチルド室に入れて保存することがおすすめです。
チルド室に入れることで納豆の発酵を遅らせる効果があり、美味しく食べることができます。

納豆の冷凍保存方法

パックのまま冷凍用保存袋に入れ、乾燥しないためにしっかりと空気を抜いて保存します。
食べるときは自然解凍すると美味しく食べることができます。
冷凍すると3ヶ月~半年間保存が可能です。

納豆で妊娠力をアップしよう!

納豆は妊娠力アップに必要な良質なたんぱく質が豊富に含まれており、ホルモンバランスを整える働きがあるイソフラボンも妊活にとって重要な栄養素です。
納豆と相性の良い食べ物と組み合わせ、簡単レシピを取り入れることによって妊娠力をアップしましょう!

執筆監修者:中道麻智子(管理栄養士)